長野県(松本市、安曇野市、塩尻市、波田町、筑北村、山形村)で整体を探すなら仙骨・気功療法センター!
長野県松本市NO.1整体 仙骨・気功療法センター家族が健康で笑顔になれる体の専門院 仙骨・気功療法センター |
|
足の先から「じゅわーーん」とあったかいものがのぼってくる感じで、体がポカポカしてきて汗がじんわり噴出してきて・・・■冷えのお悩みをお持ちの方へ
冷えで悩んでいる人は多いですよね。特に女性が多いですよね。「私のこの冷えはなんとかならないか?」と冷たい手足をさすりながら、夜も眠れずに不安をかかえていらっしゃることでしょう。 ■冷えはさまざまな病気の元といわれています※石原結實先生の本「「体を温める」と病気は必ず治る」に、参考になることが書かれていたので引用させてもらいます。 「風邪は万病のもと」といわれるが、風邪のことを英語でCold(冷え)という。これは、「冷えは万病のもと」といい換えてもいいわけだ。 ヒトは、動物のような体毛がないことからも、もともと熱帯に発生したと推測されている。よって、暑さに耐えるための体温調節器官は存在するが、寒さに対する特別な機能を持っていないため「冷え」に弱く、冷えるとさまざまな病気にかかりやすくなると考えられる。 たとえばこのようなことだ。冬には風邪や肺炎、脳卒中や心筋梗塞、高血圧などの循環器疾患は当然としても、それ以外でも、ガン、腎臓病、糖尿病、膠原病など、ほとんどの病気での死亡率が上昇してくる。 また、外気温や体温が一日中で一番低くなる午前3時〜5時が、人の死亡率が一番高くなるし、喘息発作やアトピー性皮膚炎のかゆみがひどくなったりするのもこの時間帯が多い。 ヒトの生体は「一種の熱機関」として働いているのだから、体温は人間の健康や生命にとって極めて重要である。よって強い寒さに襲われると、体温が低下して死に至ることもある。 体温が下がると、どんな症状が表れるか 36.5℃→健康体、免疫力旺盛 ■岩盤足浴、足の助とは?
と悩んでいるのなら、 「岩盤足浴 足の助」がお役にたてるかもしれません。 「岩盤足浴 足の助」は、気軽に「岩盤浴を楽しむこと」をコンセプトに新開発された、お湯を使わない足浴器です。 ※「岩盤浴」とは、新しい美容・健康療法として注目を集めている無水浴といわれる入浴法のひとつです。「頭寒足熱」という言葉があるように、末端部分(特に足先や下半身)を温めることは、健康への第一歩と考えられています。 ■岩盤足浴、足の助はここがスゴイ!
@岩盤浴用特殊窯石「光窯石(こうようせき)」 A岩盤窯石(がんばんようせき)大 B岩盤窯石(がんばんようせき)小
ヒノキに含まれる香りの主成分は、心身をリラックスさせ、ストレスを解消させる効果があると言われています。さらに、ヒノキには、防虫効果等に加え、防臭効果もあるため、消臭アイテムとしても広く使用されています。 注目!:この「岩盤足浴 足の助」は、家電量販店やインターネットから購入することができます。価格は、だいたい20万円弱ぐらいです。高いですか? ちなみに、当院では、300円で使用していただくことができますが、どうされますか? 「相談したい!」と思ったら、今すぐお電話!
|
|
© 2008 仙骨・気功療法センター All Rights Reserved. | 整体.COM | 治療院.COM | 整体・カイロなび |